【松本市】松本市、感染警戒レベルが5に引き上げられ特別警報Ⅱが発出されました。県民と来訪者に感染拡大防止への協力要請が出ています。

※画像はイメージ
2021年1月8日、長野県は松本市での新型コロナウイルス感染症拡大を受け、これまでの感染警戒レベル4を5に引き上げ特別警報Ⅱを発出しました。
【松本市に「特別警報Ⅱ」を発出】
感染拡大が顕著な松本市について、感染警戒レベルを5に引き上げ「特別警報Ⅱ」を発出します。#大人数・長時間の会食の自粛 #一都三県等感染拡大地域への訪問の自粛 など、県の要請に沿った行動をお願いします。https://t.co/2IAV0Vm3fy pic.twitter.com/CraSrDqONj— 長野県_新型コロナウイルス対策情報 (@Nagano_Corona) January 8, 2021
感染拡大の要因となっているのは、医療機関や高齢者施設、会食による集団感染が起きたこと、帰省で県外からの往来があったことが考えられるということです。直近1週間の人口10万人あたりの新規陽性者は23.02人で、陽性者97人のうち67人が松本市で確認されたということですので、松本市が大変な状況であることがわかります。松本市での感染がさらに拡大すると医療提供体制にも大きな影響を及ぼしかねません。
松本市は県の感染対策を受け2021年1月8日〜21日までの期間、以下のように協力を要請しています。
<県民及び来訪者への協力要請>
◯高齢者や基礎疾患のある方は不要不急の外出を避ける。
◯大人数、長時間の会食を自粛を要請。
◯1都3県等感染拡大地域への往来の自粛を要請。
◯大人数が集まるイベントの実施を検討するよう要請。
◯市公共施設は休止等を検討する。休止しない場合は感染防止策を徹底する。高齢者や基礎疾患がある方は利用を控える。
◯市内の高齢者施設に集中的な検査を行う。
◯市内の事業所は可能な限り在宅勤務やテレワークを徹底する。
<学校、保育園、子供関連の施設の対応>
◯休校などの措置は取らない。また登校、登園に不安がある場合の欠席は欠席扱いとならない。
◯高齢者がいるご家族は家の中でもマスクをするような配慮をお願いします。
また市主催の会議やイベントなどは原則中止か延期、市有施設の新規受付業務になったり利用休止となっていますので、松本市ホームページでご確認ください。
2021年1月21日までは特に注意をして、不要不急の外出を減らすよう努力していく必要がありそうです。
-
全国
-
北海道・東北
- 北海道
- 青森県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県