【松本市】信州大学の学祭「銀嶺祭」が11月2日、3日に開催。活気あふれる模擬店や教室企画など見どころ満載です!
信州大学医学部附属病院のすぐ隣にある信州大学松本キャンパスでは学祭「第58回銀嶺祭」が2025年11月2日(日)•3日(祝・月)の2日間開催されます。
入り口にある受付で公式パンフレットをもらい、ワクワクしながら銀嶺祭を回りましたよ。パンフレットにはキャンパスマップや企画教室、模擬店の案内が詳しく掲載されていますので、どこに行こうか何をしようか考えるのも楽しい時間です。
入り口から少し進んだところにとても気になる模擬店が。模擬店番号4番「ヤギ親衛隊」のブースです。かわいいヤギのイラストには「正雄、グッズ始めました。」とあります。
信州大学公認サークル「ヤギ親衛隊」は松本・玄向寺の裏手でヤギ(名前:草取正雄)を飼育するサークルです。インスタグラムでも情報を発信しています。
こちらのブースでは正雄グッズを販売しています。ポストカードやステッカー、アクリルキーも。なんとLINEのスタンプもあるんです!草取正雄(ヤギ)推しがすごいですね♪ヤギ好きのみなさん、そして気になった方もぜひ立ち寄ってみてくださいね。
模擬店番号12番「りんご部隊上回生」による「走れ!りんごたい焼きくん!」のブース。りんごたいやきと書かれた赤いりんごのガーランドが目立っていました。
信州安曇野産のりんごがたい焼きになりました。大人気のりんごたい焼きを今年も販売。たくさんのお客様が並んでいましたよ!
模擬店番号37番「信州大学映画鑑賞サークル ムビみる」による「チュロス」を販売するブースでは色々な味のチュロスがありました。
短くカットされたチュロスが紙コップに入っていて楊枝もついているので、手を汚さずにすぐ食べられるのも嬉しいですね。
模擬店番号41番「信州大学居合道サークル」による「真っ向からお汁粉」では居合道サークル名物あったか〜いお汁粉を今年も販売しています。
少し肌寒い日でしたので甘くて温かいお汁粉はとっても美味しかったです!
企画教室にも行ってみました。企画教室番号39番「信州大学ポケモンサークル」による「ポケモンサークル」の教室はたくさんの人で賑わっていました。
お子様と一緒に来ているご家族の方も多くみられました。ポケモンは幅広い世代に人気ですね。テーブルは空きがないほどです。
対戦や体験、クイズ大会などを行っています。手ぶらでも楽しめるということですのでポケモン好きな方は気になるサークルですね。
また、受付の北側にある経法学部講義棟では附属松本中学校3年生と地元お店とのコラボ商品が販売されました。
その中の一つ「Matsumotopan×3B」ではチュロスやショートケーキサンドを販売。
担当した生徒さんにお話を伺ったところ、作るときに考えたポイントは見た目にこだわったパンにしようということ、Matsumotopanさんにもアドバイスをもらい上にもいちごをトッピングしたショートケーキサンドを考案しました。さらにシャインマスカットを使ったサンドも販売。11月3日は3時間で売り切れてしまったという人気ぶりでした!
銀嶺祭を楽しんでいたところ、見かけたのは人気アニメ「薬屋のひとりごと」のコスプレをしたお三方です。声をかけてみたところ写真を撮影させてくれました。クオリティも高く衣装もメイクもとても素敵でした♪
生協前広場のステージでは軽音部による演奏が行われたくさんの方が楽しんでいました。
どのブースも元気に呼び込みをしていてとても活気のある学祭でした!撮影に協力してくださった学生の皆様、ありがとうございました!
「第58回銀嶺祭」は2025年11月3日(祝・月)が最終日です。
信州大学松本キャンパスはこちら↓

























