【松本市】親から子に受け継がれる伝統行事、三九郎。2020年1月11日(土)からの3日間で行われるようです。

松本市三九郎

写真はイメージです

お正月が過ぎお飾りを外すと、「そろそろ三九郎だな」と思う松本市民は多いのではないでしょうか?スーパーに行くと柳とまゆ玉が売られているのを見かけますね。2020年1月11日(土)から13日(月)の3連休の間、各地区で行われるようです。川沿いや畑では、立派に飾り付けられた三九郎が見られたりします。

↑こちらは、「おんべ」というようです。形も少し違いますね。

↑まゆ玉の画像は、2019年のもの。三九郎で焼くまゆ玉もいろんな形で作られていて、子供達も喜びそう!

↑こちらは外国人観光客向けでしょうか。画像もおしゃれです。
全国的には「どんど焼き」という名の行事ですが、松本市では「三九郎」として親しまれています。名前の由来は諸説あり、はっきりとしたことはわからないようです。また「まゆ玉」は、豊作祈願を意味する餅花と呼ばれるものの一つですが、養蚕が盛んだった地域では繭の形になったとも言われています。無病息災を願い、柳の枝先につけたまゆ玉を火で炙って食べる風習は、子供や松本市民にとって欠かせない冬の風物詩。いつまでも続いていくといいですね。
(kc)

kc

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ