【松本市】下界も山の上も混雑!4連休中、松本市にはたくさんの観光客が訪れたようです。
![松本市混雑](https://matsumoto.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/89/2020/09/komike458A7301_TP_V.jpg)
写真はイメージです
4連休中の松本市周辺は、まずまずのお天気に恵まれ大変な人出で賑わっていたようです!報道によると、2020年9月21日の国宝松本城は天守入場までに最長で2時間40分かかったそうで、長い行列が入り口外までできたということです。この日の入場者数は、3300人と発表がありました。感染症対策で人数制限をしているので入場に時間がかかるのは、致し方ないことではありますね。
国宝松本城では混雑を回避するために、ホームページトップに天守入り口までの待ち時間をアップしていますので、参考にしながら空いた時間で楽しんでもらえたらなと思います。
#国宝 #松本城 🏯
天守閣登りたかったけど、まさかの2時間待ちで断念😣#御城印 だけいただきました😄青空を背景に聳え立つ漆黒の城に感無量🎵現存する日本最古の五重の天守みたいです🏯#長野県 #松本市 pic.twitter.com/s39IyQPfHW— たろいも (@55_taroimo) September 21, 2020
また、上高地もバスを待つ人で長蛇の列になっている様子がSNSに上がっていました。一体何人の観光客が訪れたのでしょう、、、、すごい人です!
上高地→駐車場行き待ちのバス#上高地 pic.twitter.com/OfMAu6ZxbE
— アキオ (@ackee_akira) September 21, 2020
こちらは、上高地などから穂高連峰に登る途中にある涸沢カールでの様子。下の方に見えるのはカラフルなテントのかたまりです!立山連峰の雷鳥沢のトイレは1時間待ちという報道もありました。ここもそれくらい混雑していたのでしょうか?
松本市街地では、松本パルコとイオンモール松本がタッグを組んだ松本ショッピング創生プロジェクトが開催中(〜2020年9月30日まで)、これに合わせて9月20日には中町商店街で温故知新ふっこう市が開催され、9月19日からは松本市美術館でミュシャ展が始まったりと、多くの観光客が訪れたり、街中に人が集まったのではないでしょうか?
【松本市】2020年9月20日、27日中町商店街が江戸時代にタイムスリップする!歩行者天国になり「温故知新ふっこう市」が開催されます!
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しながらではありますが、少しでも観光客が増え以前と同じような盛り上がりになるといいですね。
国宝松本城はこちら↓
上高地はこちら↓