【松本市】四柱神社例祭「神道祭」が10月1日(水)〜3日(金)の3日間行われます。提灯や屋台が並びお祭りの雰囲気!

松本市大手、なわて通り近くにある四柱神社は願いごとむすびの神様として知られ、天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の御祭神がお祀りされている神社です。

2025年10月1日(水)〜3日(金)まで四柱神社例祭「神道祭」が行われます。

  1. 1日 宵祭(午後6時)
  2. 2日 例祭(午後1時30分)
  3. 3日 松本市招魂殿祭(午前10時)
        中南信各家祖霊祭(午後1時30分)
  4. 奉納花火 1日・2日 20:30点火(小雨決行) 於・女鳥羽川・一ツ橋〜千歳橋の間

境内神楽殿では10月1日・2日の19:00〜奉祝コンサートも開催予定です。

中の橋〜千歳橋間の道路は歩行者天国となる時間帯がありますのでお気をつけください。詳しくは下の写真をご確認ください。

写真は2025年9月30日の様子です。提灯が並び、屋台の準備も進んでお祭りの雰囲気が感じられました。

今年も開催される四柱神社神道祭へお出かけしてみてはいかがでしょうか。

四柱神社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!