【松本市】この寒さが氷彫制作にはピッタリ!国宝松本城氷彫フェスティバル2023が1月27日〜29日まで開催中です。
![松本市氷彫](https://matsumoto.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/89/2020/01/0a9ebfd9022d5c238e37ec9a79da2a9d_m.jpg)
写真はイメージです
今年はとても寒い日が続いていますがこの寒さ、氷彫制作にはぴったりの気温ですね〜。2023年1月27日〜29日にかけて国宝松本城他で国宝松本城氷彫フェスティバルが開催中です。
今年のテーマは「大地」「水」「星空」で、これは国宝松本城で行われているレーザーマッピング松本城〜氷晶きらめく水鏡〜のテーマと同じです。
街中4ヶ所にも氷彫を設置し、より楽しめるものになっています。
◯松本市美術館 1月27日午前9時〜
◯松本城大手門枡形跡広場 1月27日午後10時〜
◯中町・蔵シック館 1月28日午後1時〜
↑こちらは松本市美術館の中庭に展示されているエッフェル塔です。これは迫力ありそうですね!
1月28日午後5時から制作が始まる全国氷彫コンクールチャンピオンシップは夜を徹して行われ、29日午前5時から展示が行われています。この寒さの中の制作は想像を絶する厳しさでしょうが、だからこそ出来上がった氷彫はキラキラと輝き美しいのかもしれません。
2022年は比較的暖かい日があったので作品を維持するのも大変だったかと思いますが、今年はその心配をしなくて済みそうですね。
寒い季節にしか見ることのできない芸術と技の高さをぜひ現地でご覧ください。
国宝松本城はこちら↓